PR

【天体観測】春の星座と周辺にある天体【しし座・おとめ座・おおぐま座 etc.】

 

 春の星座と周辺の天体です。

 しし座・おとめ座・うしかい座・かんむり座・かに座・りょうけん座・かみのけ座・からす座・コップ座・おおぐま座・こじし座・うみへび座 などの星座があります。

 

 ほかの季節の星座、周辺の天体は以下より探してみてください。

【天体観測】星座と周辺にある天体【四季の星座】
星座を形づくる恒星と周辺の天体について理解できればと思い、実際に撮影した星空写真を使って備忘録代わりに作ってきたものです。 星座一覧、一等星一覧から、目的の星座と周辺の天体の説明へと飛ぶようにしてありますので、どうぞご利用ください。
 
 
 

 
・α星:レグルス。黄道上唯一の1等星(視等級1.40)。ラテン語で「小さな王」を意味する。4個の星が2個づつのペアになって互いに回っている多重連星。距離約79光年。
・β星:デネボラ。2等星。たて座δ型変光星。距離約36光年。
・γ星:アルギエバ。2等星。黄金色の連星。しし座流星群の放射点が近い。距離約130光年。
・δ星:ゾスマ。3等星。太陽より若干大きい。距離約58光年。
・ε星:ラス・エラセド・アウストラリス。3等星。G1IIの黄色い恒星。太陽より大きく明るい。距離約251光年。
・ζ星:アダフェラ。3.43等級。距離約260光年。
・θ星:ショルト。3.33等級。距離約178光年。
・μ星:ラス・エラセド・ボレアリス。3.88等級。距離約133光年。
・η,ι,ο,ρ,σ,ω星:
・M65:渦巻銀河。距離約3500万光年。
・M66:棒渦巻銀河。距離約3500万光年。
・M95:棒渦巻銀河。距離約3800万光年。
・M96:渦巻銀河。距離約3800万光年。
・M105:楕円銀河。距離約3800万光年。
 
 

2. おとめ座 (Virgo)

 ギリシャ神話では、正義の女神アストライアの姿に見立てています。また、豊穣神デメテルだとも言われています。
 
 
・α星:スピカ。1等星(視等級1.04)。真珠星。女神が持つ麦の穂先に位置。ラテン語の「穂先」に由来した名称。5重連星系。ケフェウス座β型変光星。秋分点近くにあり歳差運動の観測に利用されてきた。距離約249光年。
・β星:サバイジャワ。3.61等級。黄道に近い位置にあり月や惑星による掩蔽が見られる。距離約36光年。
・γ星:ポリマ。3.44等級。青と黄色に見える二重星。169年の周期で共通重心の周りを廻っている。距離約39光年。
・δ星:3.38等級。距離約202光年。
・ε星:ヴィンデミアトリックス。2.79等級。距離約110光年。
・ζ星:3.38等級。距離約73光年。
・η星:ザニア。3.89等級。距離約250光年。
・ι星:4.07等級。距離約70光年。
・μ星:3.87等級。距離約61光年。
・θ,κ,ν,ξ,ο,ρ,τ,ω星:
・78,109番星:
・おとめ座銀河団の天体:M49(楕円銀河),M58(渦巻銀河),M59(楕円銀河),M60(楕円銀河),M61(渦巻銀河),M84(レンズ状銀河),M86(レンズ状銀河),M87(楕円銀河),M90(渦巻銀河),NGC4261(楕円銀河)。
・M104(ソンブレロ銀河):スピカの11°西に位置する。名称はメキシコのつばの広い帽子(ソンブレロ)を横から見た姿に似ていることからきている。距離約5000万光年。
 
 

3. うしかい座・かんむり座 (Bootes, Corona Borealis)

 うしかい座は、革のひもで2匹の猟犬を率いて熊を追いかける巨人の姿に見立てています。星座の名である「うしかい」は、北斗七星が車で、それを引く牛を追う人という意味があります。

 かんむり座は、クルーテ島の王女アリアドネがナキソス島に置きざりにされたとき、酒の神ディオニュソスが王女をなぐさめるために与えたかんむりに見立てています。

 

 
<うしかい座>
・α星:アークトゥルス。1等星(視等級-0.04)。橙色巨星。「熊を護るもの」を意味するギリシャ語の(Arktouros)に由来。高速度星。秒速140kmでおとめ座の方向に移動している。距離約37光年。
・β星:ネカル。3.49等級。距離約219光年。
・γ星:セギヌス。3.04等級。たて座δ型変光星。距離約85光年。
・ε星:イザール。2等星と5等星との実視連星。プルケリマ。距離約203光年。
・η星:ムーフリッド。2.68等級。。距離約37光年。
・τ星:実視連星。主星の周りを公転する惑星あり。距離約51光年。
・δ,ζ,θ,ι,λ,μ,ν1,ν2,π,ρ,σ,υ星:
・V星:周期258日で7.0~11.3等に変光する半不規則型変光星。
・34番星:4.80等級。距離約888光年。
・NGC5466:球状星団。距離約51900光年。

<かんむり座>
・α星:アルフェッカ。2等星。白色の主星と黄色の伴星からなる連星。食変光星。距離約75光年。
・β星:ヌサカン。3.7等級。距離約114光年。
・ο星:5.51等級。直径が太陽の10倍以上ある巨星。木星の1.5倍質量の惑星がある。距離約274光年。
・γ,δ,ε,θ,ι星:
・R星:かんむり座R型変光星の代表星。δ,ε星とで三角をなすように位置する。距離約4000光年。

 

4. かに座 (Cancer)

 ギリシャの英雄ヘラクレスが、12の荒行(あらぎょう)のうちのひとつで、ヒドラを退治するときに踏み殺した化けガニです。
ゼウスの妃ヘラは、ヒドラの助力に入ったばかりに殺されてしまった化けガニを哀れに思い、天に上げ、かに座となったと言われています。
 
 
・α星:4.2等級。かにの爪。距離約174光年。
・β星:アルタルフ。3.8等級。かに座で最も明るい。距離約290光年。
・γ星:アセルス・ポレアリス。4.66等級。距離約158光年。
・δ星;アセルス・アウストラリス。3.94等級。距離約136光年。
ι星:4.02等級と6.58等級の星からなる美しい二重星。黄色のG型輝巨星と白色のA型主系列星。距離約298光年。
・θ,η星:
・M44(プレセベ星団):散開星団。γ,η,θ,δ星からなる四辺形の中心に位置する。距離約577光年。
・M67:散開星団。太陽と同程度の年齢の古い星団。距離約2700光年。
 
 

5. りょうけん座・かみのけ座 (Canes_Venatici, Comae Berenices)

 りょうけん座は、うしかい座の巨人が率いる2匹のグレーハウンド犬に見立てています。 

 エジプト王妃ベレニケは夫の戦勝を祈るため自分の髪の毛を切って、美の女神アフロディテの神殿に捧げました。これが、天上にのぼり、きれいな星群となったのが、かみのけ座と言われています。

 
 
<りょうけん座>
・α星:コルカロリ。2.88等級。北の犬。ラテン語で「チャールズの心臓」を意味する。美しい実視連星。りょうけん座α2型変光星。主星は強力な磁場を持つ。距離約115光年。
・β星:4.24等級。黄色のG型主系列星。南の犬。太陽に似たソーラーアナログに分類される。距離約27光年。
・RS星:8.23等級。りょうけん座RS型変光星の代表星。恒星黒点の変化と連星軌道周期により光度が変化。距離約352光年。
M3:およそ500,000の星からなる球状星団。距離約33900光年。
・M94:渦巻銀河。二重のリング構造。距離約1400万光年。

<かみのけ座>
・α星:ディアディム。4.32等級。2つの恒星の連星系。距離約63光年。
・β星:4.26等級。かみのけ座で最も明るい。絶対等級が太陽とほぼ同じ。距離約30光年。
・γ星:4.35等級。K型巨星。距離約170光年。
・Mel111:かみのけ座散開星団。距離約260光年。

 
 

6. からす座・コップ座 (Corvus, Crater)

 からす座は、太陽神アポロンの使いの鳥に見立てています。この鳥は銀色の羽を持ち、人間の言葉を話していました。しかし、鳥の嘘により愛人を殺めてしまった神に嘘がばれてしまい、人間の言葉を取り上げられ、汚い黒のつばさに変えられてしまいました。

 コップ座は、太陽神アポロンにより、からす、蛇といっしょに空に置かれた盃に見立てています。


 

<からす座>
・α星:アルキバ。4.02等級。アラビア語で「テント」を意味する。距離約48光年。
・β星:2.64等級。距離約146光年。
・γ星:2.58等級。からす座で最も明るい。距離約154光年。
・δ星:2.94等級。距離約87光年。
・ε星:2.98等級。距離約318光年。
・ζ,η星:
・R星:周期317日で6.7~14.4等に変光するミラ型変光星。

<コップ座>
・α星:アルケス。4.08等級。アラビア語で「カップ」を意味する。距離約174光年。
・β星:4.46等級。距離約266光年。
・γ星:4.06等級。連星系。距離約84光年。
・δ星:3.56等級。コップ座で最も明るい。距離約195光年。
・ε,ζ,η,θ,λ星:

 
 

7. おおぐま座・こじし座 (Ursa Major, Leo Minor)

 月の女神アルテミスの侍女のひとりカリストは、ゼウスに愛され子を身ごもりました。このことに気づいたアルテミスは呪いの言葉とともに、カリストを熊の姿に変えてしまいました。おおぐま座は、この侍女カリストの化身の姿です。

 こじし座は、1922年に定められた新しい星座のため、星座にまつわる神話などはありません。

 

 
<おおぐま座>
・α星:ドゥーベ。2等星。「熊」を意味するアラビア語のドゥブ(Dubb)が由来。距離約123光年。
・β星:メラク。2等星。β星とα星を結んだ先に北極星(ポラリス)を見つけることができる。距離約80光年。
・γ星:フェクダ。2等星。距離約83光年。
・δ星:メグレズ。北斗七星唯一の3等星。距離約80光年。
・ε星:アリオト。2等星。距離約82.5光年。
・ζ星:ミザール。2等星。ミザールA,Bからなる連星に見えるが4重連星系。ミザールAは分光連星。近くに4等星アルコルがある。距離約86光年。
・η星:アルカイド。2等星。距離約104光年。
・ο星:ムスキダ。3.42等級。大熊の鼻先。距離約184光年。
・θ,ι,κ,λ,μ.ν,ξ,υ,χ.ψ星:
・80番星:アルコル。4等星。ミザールの脇にある。赤色矮星との連星系。ミザールと重力的に結ばれている可能性もあるらしい。距離約82光年。
・23番星:
・M40:二重星。星雲と見誤ってメシエカタログに加えたらしい。距離約510光年。
・M81:渦巻銀河。天の川銀河より小規模。距離約1200万光年。
・M82:不規則銀河。スターバースト銀河。距離約1200万光年。
・M97:惑星状星雲。ふくろう星雲と呼ばれる。距離約2600光年。
・M108:渦巻銀河。距離約4500万光年。
・Cr285:散開星団。距離約75光年。

<こじし座>
・β星:4.20等級。連星系。距離約146光年。
・21番星:4.49等級。距離約91光年。
・46番星:プラエキプア。3.79等級。こじし座で最も明るい。距離約98光年。

 

 関連記事

【おおぐま座】北斗七星とアルコル【ひしゃく星と死兆星】
誰もがしっている北斗七星は、どんな星から形成されているのか。また死兆星とも呼ばれるアルコルとはいったいどんな星なのか。 そんな北斗七星とアルコルについて語ります。
 

8. うみへび座 (Hydra)

 ギリシャの英雄ヘラクレスが、12の荒行(あらぎょう)のうちのひとつで退治したうみヘビ(ヒドラ)です。
 
 
・α星:アルファルド。2等星。「孤独なもの」を意味するアラビア語に由来。うみへびの心臓にあたる星。距離約180光年。
・β星:4.29等級。距離約365光年。
・γ星:3.00等級。黄色巨星。距離約134光年。
・δ星:4.14等級。うみへびの上口先にあたる。距離約179光年。
・ζ星:3.10等級。うみへびの頭部にあたる。距離約167光年。
・ν星:3.11等級。距離約144光年。
・σ星:4.45等級。うみへびの下口先にあたる。距離約352光年。
・ε,λ,η,ι,ξ,θ,π,ρ,χ1,υ1,υ2星:
・R星:3.5~10.9等級まで変光するミラ型変光星。距離約405光年。
・58番星:4.42等級。うみへびの尻尾の先にあたる。距離約305光年。
・M68:球状星団。距離約33300光年。
・M83:棒渦巻銀河。「南の回転花火銀河」とも呼ばれる。距離約1500万光年。
M48:散開星団。画像に写っておらず,こいぬ座・いっかくじゅう座の画像に写っている。距離約2000光年。

 

 その他の星座、天体は以下より探してみてください。

【天体観測】星座と周辺にある天体【四季の星座】
星座を形づくる恒星と周辺の天体について理解できればと思い、実際に撮影した星空写真を使って備忘録代わりに作ってきたものです。 星座一覧、一等星一覧から、目的の星座と周辺の天体の説明へと飛ぶようにしてありますので、どうぞご利用ください。

 

以上

 

ビクセン(Vixen) Vixen 天体望遠鏡用アクセサリー ガイダ― 星座早見盤 3597-07
観測日時を合わせることで、その場所でどのような星を見られるかが分かる星座早見盤です。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました