登山【ゆるゆるプランで富士登山2022】三度目にして初めて山頂に立つ【須走ルート】 二度の失敗を糧に、スローペースで富士山頂に挑み、三度目にして初めて山頂に立つことができました。その一部始終を記録したページです。2022.09.07登山趣味
自作PC【ASRock B450 Pro4】BIOSアップデート 【P3.20 → P5.00】 ASRock B450 Pro4のBIOSアップデート(P3.20 → P5.00)を行った記録です。2021.07.25自作PC趣味
自作PC【原因はマザーボード?】突然PCの電源が入らなくなった 【ASRock B450 Pro4】 ある日突然、PCの電源スイッチを押しても電源が入らなくなりました。記事は以下の内容です。 (1)PCの電源が入らなくなった原因の調査~回復までに、やったことについて (2)再発防止策について(B450マザーボードのBIOSアップデートほか)2021.07.18自作PC趣味
天体【おおぐま座】北斗七星とアルコル【ひしゃく星と死兆星】 誰もがしっている北斗七星は、どんな星から形成されているのか。また死兆星とも呼ばれるアルコルとはいったいどんな星なのか。 そんな北斗七星とアルコルについて語ります。2020.04.26天体趣味
天体【はと座μ星】ランナウェイスター【オリオン大星雲から弾き飛ばされた星】 はと座のμ星はオリオン大星雲で生まれ、はるか昔の超新星爆発により弾き飛ばされた星です。 このような猛スピードで弾き飛んでいる星のことをランナウェイスターと言います。2020.04.19天体趣味
天体おひつじ座【なぜ、これが牡羊なの?】 おひつじ座は黄道十二星座の最初の星座であることもあって、だれもが知っている超有名な星座です。 ただ、星座の形をみてもひつじを連想できません。そうしたおひつじ座について語ります。2020.02.20天体趣味
天体はくちょう座61番星【はじめて恒星までの距離を測定】 太陽以外の恒星までの距離を測定するにあたり、なぜ、はくちょう座61番星が選ばれたのか? 19世紀に、どのようにして恒星までの距離を計測したのか?2020.02.15天体趣味