おひつじ座【なぜ、これが牡羊なの?】

 おひつじ座って、こんな形の星座です。黄道十二星座の最初の星座であることもあって、だれもが知っている超有名な星座です。

 当然、おひつじ座生まれの方は大勢いらっしゃいますし、決してディスるつもりは無いのですが、どうして、この形から「牡ヒツジ」が連想できたのか、不思議に思っていました。

 

・星座絵を見ても・・・

 星座絵を見てみると、こういうことらしいのですが、なんか無理やり感があるような気がします。代表的な4つの星でヒツジの角と尻尾だけを表しており、その他のからだの部分を表すような目立った星はありません。

 おひつじ座を表している代表的な星は、以下の4つです。

・ハマル    :α星。2等星。アラビア語で「羊」を意味する。おひつじ座で最も明るい。距離約66光年。
・シェラタン  :β星。2.6等級。連星系。主星は太陽の2倍の質量,伴星は太陽とほぼ同じ質量。距離約50光年。
・メサルティム :γ星。3.88等級。ほぼ同じ明るさの双子のような美しい二重星。距離約204光年。
・ボテイン   :δ星。4.35等級。2016年に正式にボテインという名称が承認された。距離約168光年。

 

・おひつじ座の由来とは

 おひつじ座の由来を調べてみると、以下のような理由からだそうです。

おひつじ座の比較的明るい3つの星(α星・β星・γ星)でできる鉤(かぎ)型は、古代バビロニアでは「農夫」あるいは「雇夫」を表していた。「男」と「羊」が同音異義語 ”lu ”だったことから、羊と同一視されるようになった。』

 
 鉤(かぎ)型がどうして「農夫」なのか、よくわからない部分はありますが、を同一視して「牡羊」となったことには納得ができました。

 また、おひつじ座が黄道十二星座の最初の星座とされているのは、約2000年前、春分点がβ星(シェラタン)付近にあったことに起因しています。

 

・おひつじ座の星々について

 おひつじ座を探すにはまず、さんかく座から探すと見つけ易いです。ほぼ、直角三角形型の分かり易い星座で、そのすぐ近くに、おひつじ座があります。

 おひつじ座で最も明るい2等星のハマルが見つかると、鉤(かぎ)型を作っている他の2つの星(β星のシェラタン,γ星のメサルティム)も探せると思います。少し離れたところにあるδ星のボテインは、すこし暗い星なので分かりづらいかもしれません。

 α星、β星よりも暗い星なのですが、γ星のメサルティムは望遠鏡で見ると、同じ明るさで同じ大きさに見える双子のような2つの星を確認することができます。とても美しく、愛らしい二重星ですので、機会があれば、一度は覗いてみてほしい星だと思っています。

 

おわり

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました